モハラテクニカの
溶接0.1mm~薄板溶接を歪みなく、美しい仕上がりで加工
アルミやステンレスの溶接に強い
ファイバーレーザー、YAG、TIG、MIG、スポット溶接など各種対応
ロボットシステム、協働ロボット溶接システムの活用
材料調達から完成品まで一貫生産、めっきなど各種表面処理対応
対応領域
1個~100個程度
※100個以上の製品も対応可能です。まずはご相談ください。
~約2,000mm×2,000mm×1,000mm
鉄(SPCC/SPHC) | 0.3mm~16mm |
---|---|
SUS(304/316) | 0.02mm~12mm |
A5052/A1050 | 0.3mm~8mm |
銅 | 0.25mm~5mm |
真鍮 | 0.2mm~5mm |
鉄系 | SPCC、SPHC、SECC、SGCC、SGHC、SS400 |
---|---|
ステンレス系 | SUS301、SUS304(No.1、No.2B、BA、#400、HL)、SUS316、SUS430 |
アルミ系 | A1050、A5052、A5056、A6061、A2027、A7075 |
その他 | 銅、真鍮、リン青銅、チタン、純ニッケル、ハステロイ |
めっき | 三価クロメート、硬質クロム、無電解ニッケル、ニッケル、亜鉛、スズ |
---|---|
アルマイト | アルマイト(白)、アルマイト(黒)、硬質アルマイト、アルミニウム化成処理(アロジン処理) |
塗装 | 粉体塗装、溶剤塗装、カチオン電着塗装 |
その他 | 黒染め、レイデント、電解研磨 |
※上記にないものも一度ご相談ください。
ファイバーレーザーロボット溶接
自動化で高精度かつ高効率な溶接加工
◆FLW-ENSIS3000ENの特徴
・厳しい寸法公差にも歪みが少なく精密な溶接加工ができる
・ビートを細くしたり太くしたり、TIG溶接のような見た目にもできる
・ロボットでの加工のため、抜群の安定感と高速加工を実現
・#400面研磨材やヘアライン材など外観重視の製品でも仕上げレス
・気密性が高く、リークチェックが必要な製品も漏れなく安定加工
◆ファイバーレーザー溶接について
・「焼け」「歪み」「スパッタ」がない高品質な溶接を実現
・t0.5同士の薄板溶接も可能にする薄板板金の加工に最適
・溶け込みが深く強度を必要とする溶接加工にも対応可能
・R部の溶接は人の手だと安定感がないが、一律に均等な綺麗なようせつが可能
・融点の異なる異種金属の溶接が可能(例:SUS+銅)
・仕上げ不要な美しい溶接により外観要求レベルが高い製品の溶接加工に最適
・ロボットによる溶接加工の為、品質の再現性、安定性が高い

ガルバノレーザー溶接
薄板や円筒形状に、高速かつ高品質な接合
◆ガルバのレーザー溶接の特徴
・ガルバノレーザーは、レーザーヘッドが固定型で、機械上部にセットされたヘッド内部にあるミラーが動いて加工を行います。ミラーを高速で動かすことができ、実質的な移動距離がなくなる為、高速加工を実現できます。
◆独自開発の装置により、中量産のロットを安定・高速加工
・弊社が独自に開発した半自動機です。付け合わせ溶接や円筒形状の全周溶接を高速で加工します。
・平面上にセットしたワークを多数個取りで溶接が可能なため中量産、量産焼け・歪みの無い溶接が可能なので後加工が不要。

協働ロボット(半自動溶接システム)
薄板や円筒形状に、高速かつ高品質な接合
協働ロボットを活用した半自動溶接の自動化を実現。
ダイレクトティーチングにより、ロボットの加工プログラム時間を大幅に短縮することができます。
単品、小ロットの製品でもリピート性があれば協働ロボットを活用した安定した溶接品質と加工を実現します。

ファイバーレーザーハンディ溶接
1mm以下の極薄板溶接
◆ファイバーレーザーハンディ溶接の特徴
・ロボット溶接には不向きな複雑形状はハンディレーザーで対応
・単品・小ロット・リピート性が無い場合はハンディレーザーで対応
・t0.1mm同士のような薄板の溶接はロボットでは対応できないためハンディーで対応
・焼け・歪みの無い溶接が可能なので後加工が不要、工数削減
・TIG溶接と比べて、圧倒的な溶接スピードで生産性が大幅に向上
・ハンディレーザーの高出力化によりアルミ溶接も歪みなく美しい溶接を実現

スポット溶接
高速で効率的な接合
金属の特定の地点を電極で挟み、電流を流して接合します。
自動車のボディパネルの接合など、薄い金属の点を溶接するのに使います。高速で効率的な接合が可能です。

TIG溶接
非鉄金属の高精度な接合
タングステン電極とアルゴンガスを使って、精密に溶接する方法です。
アルミニウムやステンレス鋼の溶接に適しています。強度が必要な溶接品や、ファイバーレーザー溶接で対応できない厚板の溶接をTIG溶接で対応します。3D定盤を活用し、治具レスにて様々なワークのクランプが可能です。

MIG/MAG溶接
汎用性が高く、多様な金属と板厚に対応
継続的に供給されるワイヤーと不活性/活性ガスを使って溶接する方法です。
自動車製造や一般の製造業で広く使われています。操作が比較的簡単で、多様な金属と板厚に対応できます。
